ASD/ADHDの娘とぐったり母さん子育て記

発達障害児の子育ての悩みとあれこれ試行錯誤

受診するまで悩んだ

長女は小学校1年生の時に児童精神科でWISK検査を受けてASD/ADHDと診断されましたが、保育園や幼稚園では特に大きな問題行動はありませんでした。

幼稚園の先生に家での気になることを相談しても発達障害ではないんじゃないですか?との返答で、市に相談しても子供はみんなそんなものですとの返答でした。

気になる点がたくさんあったものの、私も気にすぎなのかなー?プロがそう言うなら違うのかなー?と思ったりして病院に行くことを躊躇して3年が経ってしまいました。

 

気になっていた点

 •話しかけられても気づかないことが多い

 •自分の興味があることに関してはずーっと喋り続ける

 •気が散りやすい

 •逆に集中しすぎる

 •やるべきことになかなか取り掛からない

 •着替え順など、こだわりが強い

 •すぐ興奮しがち

 •声のボリュームがコントロールできない

 •理解力に欠ける

 •人のアドバイスがきけない

 •待てない

 •気になったものは必ず触る

 •猫背

 •体がくねくねする

 •気が散るため食べこぼしが多い

 •はしが正しく持てない

 •食べ物をひとりじめしてしまう

 

在園中 先生から言われたこと

保育園

 •お昼寝時間なのに寝ずに一人喋っている

 

幼稚園

〈年少〉

 •学芸会でやりたい役を絶対譲らない

〈年中〉

 •学芸会でやりたい役を絶対譲らない

 •学芸会の踊りが覚えられない

 •着替え、支度が一番遅い

 (先生が競争と言って盛り上げようとしてくれたが、そのことが嫌で一時登園拒否)

〈年長〉(9月に引越し) 

 •新しい幼稚園でも着替え、支度が一番遅く、支度が遅いキャラとしてクラスのお友達に認識され、みんなに応援されていたとのこと(ありがたい)

 •リュックに物をしまう時に何故だか一回一回チャックを開けて閉めてをする

 

 

そうかもしれないし、違うかもしれない。子供だしそんなものなのかも。でもなにかがおかしいような気がする。

 

毎日考えていました。今になって思えば気になった時点で病院に相談に行くべきだったかなと思います。不安の渦の中でぐるぐるまわることしかできなかった3年の間に、私は心身を壊し、夫とも何度もぶつかりました。娘に冷たく当たる夫と離婚も考えたりもしました。

何よりも、発達障害だと知らずに長女に怒ることしかできず、娘の心を傷つけてしまったのではないかと、私と夫は今とても後悔し、娘に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。これから夫婦で理解を深めたいと思っています。

発達障害は1人ずつ全く違う特性があるというので、ひとくくりにはできません。このブログも参考にはならないかもしれません。

ただ、私のように何年ももんもんと悩まれているようだったらぜひ、病院や専門機関に相談してみてはいかがでしょうか?